
本記事の内容
厚生労働省にも認められている個人輸入
ラブグラは日本の病院やドラッグストアで購入することができない医薬品です。
SNSでは「ラブグラを飲んだ」という口コミが多いですが、皆、ラブグラは個人輸入代行サイトで購入しています。
「個人輸入」とは聞き慣れない言葉なので、不安に感じる方がいるかもしれませんが、医薬品の個人輸入は厚生労働省に認められているので問題ありません。
一般の個人が自分で使用するために輸入(いわゆる個人輸入)する場合(海外から持ち帰る場合を含む。)には、原則として、地方厚生局に必要書類を提出して、営業のための輸入でないことの証明を受ける必要がありますが、以下の範囲内については特例的に、税関の確認を受けたうえで輸入することができます。 当然この場合、輸入者自身が自己の個人的な使用に供することが前提ですので、輸入した医薬品等を、ほかの人へ売ったり、譲ったりすることは認められません。ほかの人の分をまとめて輸入することも認められていません。
ラブグラは自分自身で使用する場合のみ個人輸入が可能になります。

個人輸入のリスク
個人輸入代行サイトのなかには、偽物の医薬品を扱っている悪質なサイトもあるので、ラブグラを買うときは以下の点に注意してサイトを選べば失敗することがなくなります。
個人輸入代行サイトの選び方
- サイトの運営歴が長い
- 利用登録者が多い
- 正しい日本語で書かれている
- 運営者情報の開示
- 口コミやレビューが多い

個人輸入代行サイト比較
ラブグラを販売している個人輸入代行サイトの運営歴とラブグラの口コミ数をまとめました。
サイト名 | サイト開設 | 口コミ数 |
---|---|---|
ユニドラ | 2017年 | 10件 |
くすりエクスプレス | 2011年 | 243件 |
ケンコープラス | 2020年 | 5件 |
イエカラ薬局 | 2020年 | 28件 |
メデマート | 2016年 | 76件 |
※2021年2月26日までの口コミ数
運営歴10年の「くすりエクスプレス」がダントツの口コミ数です。
文章だけでなく写真が添付されたレビューもありますので信憑性があります。
個人輸入代行サイトは値段だけでなく「信頼性があるか・ないか」で判断したほうが、失敗する確率が低くなるでしょう。
